
Dr.久保田の診察室だより
Vol.1 MRI検査開始のお知らせ

MRI検査はX線検査では分からなかった筋肉や腱、骨の内部の情報を得られるため、より精密な検査を行うことが可能です。
MRI(Magnetic Resonance Imaging)検査とは、強い磁石を埋め込んだ装置で、電磁波を照射することによって、体内にある水素原子の動きをキャッチして、コンピューターによって画像化する検査方法です。
磁気はからだに感じるものではなく、検査による痛みもありません。
ただし、体内に金属のある方は検査が受けられないことがあります。
MRI検査で分かる主な整形外科の疾患

•頚椎・腰椎椎間板ヘルニア
•脊柱管狭窄症
•膝靱帯損傷、肩腱板損傷
•腫瘍や肉離れなど
検査を希望される方はお気軽に御相談下さい。
